大島には、約200年続く島四国遍路の文化が綿々と伝えられています。
真言宗の総本山・仁和寺から「准四国八十八ケ所霊場」の称号を与えられ、
毎年、遍路市の縁日には、近隣はもとより遠方からの巡拝者で賑わい、信仰
篤き島として現在に至っています。八十八ヶ所を2泊3日で回れ、本四国に
比べ、手軽に巡拝できます。
このベンチは、地元のNPOのメンバーが手づくり製作したもので、お遍
路さんの休憩場所として遍路道周辺に設置しているものです。
今年の遍路市は、4月28日から30日の3日間です。遍路体験してみませ
んか。たくさんのお接待が待っています。